よくあるご質問

FAQ

ご予約やご利用に関して(予約制釣り堀)

予約はどのようにしたら良いですか? 電話での予約は可能ですか?

2021.3.1より、ご予約・変更・キャンセルはインターネット上で
お客様の操作で可能となりました。

『予約申込』の場合は、こちら

変更・キャンセルは、WEB予約から可能です。
変更は1日前まで可能。
直前の変更等、日にちの変更については、お問合せフォームよりご連絡いただくか、
電話の受付時間にお電話いただけますようお願いいたします。(火曜日を除く平日13~15時。臨時休業の場合がありますので、ご注意ください)

WEB予約で、貸切から一般予約への『予約変更』はできません。
貸切予約を、WEBから一旦『キャンセル手続き』し、
キャンセル後、一般予約でWEB予約頂けますようお願いいたします。
(ただしキャンセル履歴は残りますので、今後の会員ランクに影響があることをご理解ください)

電話でのご予約はご高齢のWEB予約操作が出来ない人以外は、受けておりません。

満席時のキャンセル待ちは受け付けておりません。

午後営業の予約や特別営業の予約、30人以上の団体利用の場合などは、問合せフォームかお電話でご連絡ください。

予約について(詳細)
ご予約、ご予約内容の変更、キャンセルは、
WEB予約で会員登録いただいた上で、承っております。

原則、電話でのご予約などは受付おりません。
(ご高齢のお客様や、午後営業など団体利用等はお受けしております)

 

2021年3月1日から
新しい予約システムで予約受付してます。

60日先まで予約可能。
同じ日で、一般予約と貸切予約の同時申込は出来ません。貸切か一般、どちらかでお申込みください。

予約の受付開始時間が、朝8時が起点です。
予約内容の変更はWEB上では、1日前まで可能です。
キャンセルもWEB上で可能です。
(キャンセル料にご注意ください)

予約についてのSMSが届かない場合、ログインし、
メインメニューの予約確認ボタンから、予約内容をご確認ください。
予約内容一覧に予約が出てこない場合は、予約ができておりません。再度、お申し込みください。
なお、SMSの発信番号は、雑賀崎シーパークの電話番号ではなく、
予約管理に割り当てた番号から自動で通知されます。
予約内容を確認したい場合は、ID・PWを入力しメインメニューの予約確認画面で、
確認・変更・キャンセルください。

<予約について、よくある質問に対する答え>
(1)2生簀貸切や3生簀貸切も可能です。
生簀にチェックを入れて、次の画面で人数を入れてください。

(2)一般の方も、貸切の方も 生簀名のタコやサメなどを
選択して予約して頂いていますが、
特に一般予約のお客様は その生簀になるわけではありません。
予約の表示の運用上 生簀や番号を割り当てているだけです。
どの生簀になるかは、当日のお楽しみに!
なお、一般の場合、釣り座はこれまで通り、抽選で決まります。
人数の都合上、必ずしも横並びに座れない場合があります。
ご了承ください。

(3)リアルタイムの予約状況は、会員登録されますと確認できます。
新しい予約システムの会員登録されて残り人数をご確認ください。

(4)キャンセルについて。
キャンセルが完了しているのか? ⇒ SMSで「予約キャンセル」の通知があればキャンセルされてます。
また、SMSが届ない場合でも、予約内容の確認すると、
「キャンセル済み」という表示がでますので、確認いただけます。

また、キャンセルした分が予約内容の一覧表示に表示される件について、
予約した日を過ぎるまでは、予約内容の所に表示されます。
日にちの変更等の場合は、キャンセルせずに予約内容の変更で手続きをお願いします。

(5)内容の変更について。
WEBで、予約日の1日前まで変更可能です。

直前の予約変更については、問合せフォームよりご連絡いただくか、
受付時間にお電話いただけますようお願いいたします。
なお、貸切から一般への予約変更は、日にちの変更は「予約確認」の変更からは出来ません。
予約を一旦『キャンセル』いただき、
キャンセル後、WEB予約頂けますようお願いいたします。
但し、3日前からキャンセル料が発生しますので、変更についてご注意下さい。

(注)
無茶な予約の入れ方をしている場合、連絡させていただくことがあります。
また、当店でも変更が無理な場合、『予約の取消し・キャンセル手続き』させていただく場合がありますので、
予約に悩まれる場合は、問合せフォームから相談されるか、または受付時間にお電話下さい。
当日、釣り場で不正な予約を発見した場合、差額の料金を頂く場合があります。
その場合の差額の放流はいたしません。

予約変更・キャンセルについて(詳細)

※ WEB予約から予約変更が1日前まで可能です。
但し、ご自分で操作が出来ない場合、問合せフォームよりご連絡ください。
変更や連絡を頂かない場合の来店は、
当日 スムーズにご案内出来ないことがございます。

新型コロナ感染や体調不良・諸事情により、人数が減る場合、
☆貸切から一般に変更の場合、
☆複数貸切を減らす場合、
WEB予約で手続きの場合は、一旦、キャンセル手続き後、予約をお取り直しください。(但し、3日前からキャンセル料が発生いたします)

直前変更の場合は、分かった時点で、
ホームページの問合せフォームか
電話番号へSMSか留守電へ必ず、ご連絡ください。
留守電の場合は、お電話番号を必ずメッセージに残してください。

尚、連絡を頂けない場合、
当日 受付でお申し出の場合、
キャンセル規定によりご請求させていただきます。

宜しくお願いいたします。

※ キャンセルはWEB予約から可能です。
3日前からキャンセル料もかかります。
(直前のキャンセルについて、WEB予約のキャンセル手続きと合わせて、連絡頂けますようお願いいたします。
但し、連絡をいただきました場合でも、これまでの予約・キャンセル履歴により、他のお客様の来店機会を奪っていることが確認された場合は、理由問わずキャンセル料を請求させていただきます)

【キャンセル料について】
・予約されている当日にキャンセルした場合は、
釣り料金の100%をお支払い頂きます。

・予約されている前日にキャンセルした場合は、
釣り料金の70%をお支払い頂きます。

・予約されている3日前にキャンセルした場合は、
釣り料金の50%をお支払い頂きます。

キャンセル料の請求は、追ってご案内させていただきます。
キャンセル料をお支払いいただけない場合は、
次回以降 予約を停止させていただく場合があります。
ご了承ください。

遅れて行っても大丈夫ですか? また、途中で帰っても大丈夫ですか?

釣堀の釣り時間は 8時00分からの13時00分までの5時間となってます。

その間にお越しくだされば、遅れて来ていただいても大丈夫ですが、
必ず事前にご連絡ください。

TEL:090-2068-9311まで。
(火曜日を除く平日13~15時、遅刻の連絡のみ・火曜日を除く7:00~7:40

一般生け簀の場合、7時40分より抽選を開始しますので、
釣り座が空いているところに入っていただくことを、ご了承ください。
同じグループでも釣り座が離れる場合があります。

朝の受付後、スタッフも魚の放流等で釣り場におりますので、
和歌山市の駐車場に車を停め、釣り場まで荷物持参で移動し、お声がけください。
釣り終了時間13時までと決まっていますので、お客様の釣り時間が短くなります。
その点、ご理解・ご了承くださいませ。

また、途中で帰るのは大丈夫ですが、朝の受付時にスタッフにお申し出ください。
釣った魚を締め、うろこ取りをご希望される場合、
当店の都合上、お待ちいただくことがございます。
その点をご了承ください。

支払は現金だけですか?クレジットカードは使えないのですか?

主に現金でのお支払いをお受けしています。
しかし昨今の社会情勢によりお客様の需要もあると存じますので、
現在、paypayの利用が可能です。スタッフにお声がけの上、ご利用ください。

またクレジットカードやその他電子マネー等は、現在利用できません。
ご了承ください。

領収書を紛失したので再発行は可能ですか? 

申し訳ございません。
領収書の再発行は行っておりません。

領収証明書を発行させていただきますので、
メールアドレスまたは郵送先のご住所等を連絡頂けますようお願いいたします。

但し、領収書の控え(レジデータ)を確認してからの発行になるため、
お時間を頂戴いたします。
ご了承くださいませ。

荒天の場合は、どうなりますか?

警報が出そうなくらいの悪天候の天気予報の場合、
ホームページ上やブログなどのSNSで営業中止を掲載します。

釣堀でご予約のお客様には、
ご予約時にお知らせいただいたメールアドレスまたは携帯電話番号のSMS(ショートメール)に
中止の連絡を前日の夕方までにいたします。
こちらのシステムで「配信完了」という表示にならない場合、メールまたはお電話で連絡させていただきます。

(注)雨が降る程度の天気予報では、営業中止にはなりません。

都合が悪くなった!人数の増減など! どうしたら良い?

ご予約に関しては、2021年3月1日からはお客様ご自身で、新しいシステム上で操作となります。
予約の確認画面から、変更・キャンセル等の手続きをお願いいたします。
変更は1日前まで可能です。
(日にちの変更については、問合せフォームよりお願いします)

なお、キャンセルの場合、特別な事情が無い限りキャンセル料を請求させていただきます。

貸切・一般ともに、
ご予約日(釣行日)の3日前のキャンセルで、釣り代金の50%お支払いいただきます。
1日前のキャンセルで、釣り代金の70%、
当日のキャンセルで、釣り代金の100%

4日前までは、キャンセル料は発生しません。
ただし、WEB予約の予約内容一覧に、予約された日まではキャンセル後も残り、キャンセル履歴について当店で管理し、悪質な場合は予約の制限をさせて頂く場合がありますので、
頻繁なキャンセルは以後の会員ランクに影響がありますのでご注意ください。

予約制の釣り堀を予約され、直前の理由なきキャンセルや、
当日の受付時間までにご連絡がない場合は、キャンセル料を郵送またはメールで請求いたします。
キャンセル料を期日までにお振込みいただけない場合は
以後の予約を制限・停止させて頂きます。
ご了承くださいませ。

遅れる場合も、必ず事前にご連絡ください。
問合せフォーム・SMS・お電話(当日の場合は朝7時から7時40分まで電話を受けます。電話がつながらないときは留守電に)にご連絡をお願いいたします。

前日、急に行きたくなった。予約は必要ですか?

遅くとも 前日の17時までに、予約申込ください。

空きがあれば17時以降でもWEB予約は可能ですが、
受付時に予約の確認にお時間を頂く場合があります。
受付で「前日17時以降の予約です」とお申し出くださると、確認がスムーズです。

また、予約無しで当日の朝、いきなり来られても、釣りは出来ません。
満席の場合は、お帰りいただきます。
空きがあり、当日の朝、飛び込みでどうしても釣りをされたい場合、
受付時間に間に合うように来て、受付でお申し出ください。

前日23時以後のWEB予約、また当日飛び込みは、
割り増し料金
をいただきます。(当日7時半以後は、空きがあっても一切、受け付けません)
(例) 男性1人の場合、通常13,200円 ⇒割り増し料金 16,500円
(割り増し料金でいただきますが、放流は通常料金で計算させていただきます)

上記を踏まえ、出来る限り前日17時までに、ご予約いただけますよう
お願い申し上げます。

多人数でのイベント利用について、何か出来ますか? 賞品提供はありますか?

お客様主催の釣り大会への賞品提供は、しておりません。

多人数での貸切イベントの利用を検討されていたり、
2生け簀以上4生け簀以下の貸切をご検討の場合など、
午後からの営業等が可能な場合がありますので、ご相談ください。
⬆️⬆️こちらをクリックすると詳細が見れます。

お問合せフォームよりご連絡いただくか、
受付時間にお電話いただけますようお願いいたします。
(ちょい釣りの体験など、希望により団体の対応もしておりますので、
まずはお問合せください。2025.4.1現在、16団体実績あり。
イベントや遠足や会社の旅行、福利厚生等でオープン以来、ご利用が増えてきております。)

釣り時間を長くしてほしい!

貸切のお客様のみ、事前予約制で1時間延長をお受けしております。
釣り時間を延長をご希望の場合、
平日は1人1100円、土日祝日は1人1500円の料金を頂きます。
問い合わせフォームより、予約日の1週間以上前に、ご連絡の上、お申込みください。
こちらからの引き受け連絡(申込受付連絡)がなき場合、また、直前・当日の申込は受けておりません。
入荷や作業の都合上、お受けできない場合があります。
予め、ご理解・ご了承くださいませ。

なお、一般予約での1時間延長はお受けしておりません。

(お客様から、またお客様アンケートからのご要望でいただきますが、
現時点でのこれ以上の時間延長は考えておりません。)

一般予約で、WEB予約で生簀が離れて選択し予約したら、生け簀は別々? 釣り座は隣同士にさせてほしい。

一般予約において、WEB予約で、生け簀をまたいで選択された場合、
基本的には同じ生簀になるように配慮させていただきますが、
当日の一般予約の予約状況により難しい場合があります。
ただし、できる限り同じ生簀になるよう配慮させていただきますが、
ご予約される人数によってはどうしても難しい場合があります。
来店前にご相談くださいませ。

また、一般予約でよくあるお問合せに、釣り座を隣同士にしてほしい。という内容があります。

ご利用の流れに記載しておりますが、
『一般予約の場合、7時40分より釣り座の抽選を行います。
遅れて来られる場合、残りの釣り座となります。
また、複数人で全員横並びに並んで釣り座に入れない場合があります。横並び希望の場合は、抽選時にお申し出ください。ただし絶対を補償できるものではありません。』(抜粋)
と記載しておりますとおり、当店で隣同士にするということは出来ません。

隣同士(横並び)になりたい場合は、抽選時にお申し出ください。
ただ、その釣り座が潮の流れや時間、水温等の関係で、横並びの方がそのお仲間(ご家族様など)があまり釣れない、ということが起こりえます。
逆に、1人間を挟んだりなど離れてしまった方がどちらかに魚が集まり、釣れて楽しかった!というお声も頂きます。
もし釣り座が離れたとしても、当店の釣堀生簀は大きい釣堀ではなく、魚がかかった時に十分に助けにいけるだけの近さなので、魚をいっぱい釣れるチャンスかも?と切り替えていただければ幸いです。

また、同じ生簀になった他のお客様から、釣りの良いヒントをもらえるかもしれません👍
せっかくの機会ですので、交流いただければ幸いです🍀

見学について(予約制釣り堀の場合)

3歳以上からは、見学料金がかかります。
予約制釣り堀の釣堀生簀に、見学者(釣りをしない人、付き添い人、釣り人と交代で釣りを少しだけする人)としてかかる料金です。

(注)女性・子供で予約され、男性を見学という予約申し込みはお受けできません。
見学(男性❌ 女性、子供⭕)
予約のお申し込み時に、ご注意ください。
お申し込み頂きましても、当日の受付、釣り場でわかり次第、男性料金をお支払いいただきます。
なお、当日にわかった場合の、差額の放流はいたしません。

女性、子供が主に釣り、男性は補助や交代で釣る場合でも(これは以前から変更なしです)
男性が全く釣らない、竿にも触らない場合でも、
男性が入場する場合、男性で予約頂き、
女性・子供を見学でお申し込みいただけますようお願いいたします。
例1)パパ、ママ、子供2人での利用で、パパ・男性料金・子供2人・子供料金、ママは見学の場合であっても、ご予約は、男性1・女性1・子供1・見学1人でご予約下さい。
ママは全く釣りをしない、という場合でも青物等がかかって、とっさの時に支えてあげたり、竿を触ることはありますので、上記例を参考にしてご予約頂けますようお願いいたします。

なお、男性、女性、子供、それぞれに竿(1人1本竿1本針)を出し、釣りをする場合は、
これまで通り、それぞれに人数を入力し、予約申し込みください。

*2024.10追記
最近 勝手に追加で竿出ししている見学者の方がいるようです。
禁止行為となりますので、追加で釣り代金をいただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。

当日の利用に関して

釣堀の放流プランはないのですか?

特にありません。

スカリ、タモは有料ですか?釣れなかったとき、ボウズ補償はありますか?

タモ、スカリは無料です。
釣り場のをお使いください。
(スカリはセルフですので、釣り開始前に、
ご自分の釣り座の後ろにフックで引っ掛けてご利用ください。
また、ウロコ取りご予約分は、スカリごとスタッフが持っていきます。まだ釣りをされる場合は、スカリを持っていくか、魚を釣るたびに締め場にお持ちください)

ボウズ補償は、タイ2尾です。

動画撮影したいのですが、良いですか?

動画撮影したものを個人や身内でのみ楽しまれる場合は、
これまで通り、動画撮影いただき、帰宅されたあと 
皆さまでお楽しみいただければ幸いです。
家族みんな、親戚みんな、お仲間みんなで集まって見たりすると、話に花が咲き、楽しいですよね😊

ただし、撮影したものYouTubeなどSNSにアップロードし、一般公開される場合は、
貸切予約いただけますようお願いいたします。
また事前に釣行日の3日前までに、専用の申請フォームに連絡いただき、許可を得るようお願いいたします。
一般予約の場合は、事前連絡いただきましても許可できません。
また貸切予約でも、事前の連絡・許可なしでの撮影は、許可できません。
SNSで一般公開を発見したら、違反報告を各SNSにする場合があります。

詳しくは、こちらをご覧ください。。

ちょい釣りについて

ちょい釣りで、もっと釣りたくなった場合は、どうしたら良いですか?

1尾または2尾で終了ですが、(お子様連れのお客様の場合、また混雑時には1時間で制限させていただく場合があります)
まだ釣りたい場合は、追加でお支払いいただければ、延長可能です。
スタッフに、都度 お声がけの上、釣り代金をお支払後、延長するようにしてください。
(ただし、平日は12時を過ぎた時点で、土日は15時を過ぎた時点で追加はできませんのでご了承ください)

それと、1時間で釣れなかった場合、補償はあるのですか?とご質問をいただいております。
たいてい20~30分で釣れておりますが、魚を選り好みしたり、焦ってバラすことが多い場合や潮の流れも関係し反応が悪い時は1時間かかることがあります。
ちょい釣りは、釣り体験で釣っていただくことを目的としていますので、釣り座を移動していただき、釣っていただく場合もあります。

ちょい釣りで何か持って行った方が良いものはありますか?

釣った分の魚をお持ち帰りいただきますので、
お持ちであればクーラーボックスや保冷バッグなどをお持ちください。
手ぶらで来ていただいてもOKなように、発泡スチロールや氷なども販売しております。(有料)

 

また、あると便利なのは、使い捨てのタオルや軍手(手袋)などです。
魚を触ったりする時などに使えます。

ちょい釣りに、自分の竿やエサの持ち込みは可能ですか?

ちょい釣りの釣り代金は変わりませんが、持ち込みは可能です。
受付時に、竿の持ち込みについてお申し出ください。

注意点として、エサは、予約制釣堀同様 バラケエサや撒き餌は禁止です。
4m以上の竿やルアー等は禁止です。
ホームページのご利用の流れにある「注意事項」を参考にしてください。 https://saikazaki-seapark.com/flow/

また自前の竿等は、ご自分でしっかり管理しお忘れにならないようお願いいたします。
ご自身の竿や釣り道具を放置して、他のお客様とトラブルにならないようお気をつけ下さい。(釣り座を移動するときは、荷物と一緒に移動してください)

ご自身で竿を持ち込まれる場合、
釣りができる人と当店はみなし、ご自身の竿によるトラブルは、ご自身で解決下さい。(根がかりなども)

ちょい釣りで付き添い料金は必要ですか?

現在、ちょい釣りにおいて、付き添い(見学)等のお客様について、見学料または入場料などはいただいておりません。

ちょい釣り用の生簀に入っていただき、釣り竿を支えたり、魚をすくいあげたり等が可能ですが、
釣りをする人1人に対して5人以上が付き添い(見学)の場合、空いていたら ちょい釣り用釣堀生簀に入って頂くことも可能ですが、
混み合っている場合は、通路等に移動いただく場合がございます。
予めご理解・ご了承くださいませ。

ちょい釣りで魚を持ち帰りたくありません。どうしたらよいですか?

釣った魚は原則 リリースはお受けしておりません。
自分で釣った魚を持ち帰って食べていただくまでを、釣り体験を考えておりますので、お持ち帰りいただいております。
ただし、どうしても持ち帰れない事情がある場合、事前に来店予定日等をご連絡いただければ幸いです。
混み合っている時の当日にお申し出いただきましても、対応できない場合がありますので、宜しくお願いいたします。

待ちたくないから、ちょい釣りの予約をしたいのだけど?

ちょい釣りは気軽に手軽に釣りを体験してもらいたい、という思いでご提供しております。
そのため、オープン以来 予約不要としております。
釣りをされる人が8人以上の場合は、
3日前までに予め来店時間と人数をご連絡いただけますようお願いたします。
なお、ご連絡いただきましても予約ではありませんので、混雑している場合はお待ちいただく場合がございます。

✨団体でのイベントや遠足、社員旅行や福利厚生等でもご利用可能です。
多人数での団体利用の場合は、1ヶ月前くらいに事前にご相談下さい。
団体利用の予約が入った場合は、ちょい釣りの入場に制限がかかる場合があります。
事前にホームページやSNSにお知らせとして載せますので、ご来店前にご確認くださいませ。

ちょい釣りのルールって?

ちょい釣りのルールについてまとめたページを参照ください。

(リンクはこちら)

施設に関して

釣堀生け簀の大きさは?深さやタナは?

予約制釣り堀の生け簀は9m生け簀です。(最大収容人数 1台あたり8人まで)

生簀によって少し差がありますが、深さは一番深くて5~6m。
タナ(棚)は、3ヒロ(4.5m)とお考え下さい。

また、タナについてお問い合わせが多いのですが、
当店の網は他店より深くないため、来店されてから、
朝一番、タナ取り機でタナを見ることをおススメします。
生け簀によっては、少し差が出る場合もあるので、
多く釣りたい場合はご自分で試していただけますようお願いいたします。

トイレは洋式はありますか?

和歌山市の施設として、洋式トイレが、男女ともにあります。
身体障碍者用トイレ(バリアフリートイレ)もあります。手すりがあり、車椅子等の方のご利用が可能です。

駐車場について

駐車場は当店とは別の管轄になり、当店もお客様用に利用させてもらっており、駐車場係さんの指示に従っている場所です。

来店のお客様は、シーパーク前の道路を挟んだ向かい側の駐車場に入れて、
駐車料金をお支払いください。(有料)

場所については、Googleマップをご確認の上、ご利用下さい。

当店の事務所前の駐車スペースは、トイレ利用の一時使用時にしか停められません。

釣堀・ちょい釣りのお客様は、必ず、
道路を挟んだ前の駐車場をご利用ください。(駐車禁止エリアへの駐車はおやめください)
当店ご利用で近隣の駐車スペースへの迷惑駐車は、禁止とさせていただきます。
予約制釣り堀をご利用のお客様が車を停められる台数はある見込みですが、停められない場合は駐車場係さんのお尋ねください。
完全に満車の場合は、浪早ビーチ駐車場駐輪場に停めてから歩いてお越しいただく方法がございますが、その場合は、予約制釣り堀においてもちょい釣りについても満席・混雑状態とご理解下さい。

駐車場においてのトラブル・事故などは、当店管理の駐車場ではないため、一切責任を負いません。

駐車料金を無料にしてほしい、というお声を頂きますが、当店専用の駐車場ではない為、ご要望にはお応えできません。
漁港利用、観光バスなども利用する駐車場ですので、無茶な停め方などはお止めください。

尚、旅行会社様・観光バス関係者様は、当店に駐車場についてお問合せいただきましても対応できません。

飲食について

当店では現在、飲食のご提供・販売はありません。

近隣の飲食店等をご利用下さい。

お弁当や飲料などは持ち込んでいただいて構いませんが、釣り場に放置等しないようお願いいたします。
(海なので鳥もおり、狙われる可能性があります。ご自身で注意下さい)

なお、ごみは分別しゴミ箱に入れて下さい。

忘れ物について

お帰りの際にお客様が置き忘れてしまうものが結構ございます。竿、竿ケース、竿受け、シラサエビのブクブクセット、イスなどさまざまです。

置き忘れた当日にお客様からお電話をいただければ、お名前を書いて保管していますが、連絡のない忘れ物も、そのまま保管しております。
しかし、なかなか取りに来てもらえないため、保管している忘れ物がかなり多くなってきています。

忘れ物は、3ヶ月経過後、こちらで処分いたします。
(ご連絡頂いた分についても、保管しますが、お早めに取りにお越し下さい)

お忘れ物については、Instagramに掲載しておりますので、ご確認下さい。

Instagramに掲載されていないものは、当店ではお預かりしておりませんので、ご連絡いただきましても無いとお考え下さい。